おそらく、今期は、法人税の支払いがかなり発生します。
課税所得が、800万以下ならば、19%でして、それ以上ならば、23.2%がかかります。当院は後者になりそうです。
税金って、誰もが納めたくないですよね。私も当初、そう思っていました。ただし、法人化して、ずっと赤字とか、経費が多く納税額が低い場合は、厚生局から注意を受けるようです。税理士から言われた詳細は、あまり覚えていないのですが、国としては、会社として、健全にやることはやって、きちんと利益を出しなさいということなんでしょうかね。
利益を残し、税金も払う。これは、融資をしてくれている銀行的にも、良い評価になるようです。
まぁ、利益が出て、それが積みあがっていけば、将来の理事退職金にもなりますからね。
逆に、税金を払いたくないばかりに、経費ばかり無駄に費やすのは、目先のことしか考えていないということなのでしょう。
私は、ひと昔前まで、車が好きだったのですが、今は特に欲しい車も無く、興味も薄れていますので、今後、1000万とか、2000万とか、経費化できるとは言えども、そんなに高い車を購入することは無いと思います。日本じゃ、高速道路でも、スピード出せませんし、スピード感や鼓動感なんかは、バイクで十分味わえますからねぇ。
いずれにせよ、何か、必要なものが急に出てきた時に、余剰資金がある方が、気持ち的に楽です。私としては、これからも、税金を納めるスタンスで仕事をしていきたいと思います。
あと、今期は、初めて、法人から寄付をしました。寄付先からは、大変感謝されました。